スレッド一覧に戻る 最新の書き込みを読む 以前の書き込みを読む

名前:
メール:
内容:
画像:
 
#2623 げここ
税金の優遇=使えるお金の幅

と言い換えれば、考えやすいかも?
フリーランスの場合、まずAという仕事で10万円稼いだ場合、
実際に手元に入ってくるのは9万円なのね。
10%を最初から「源泉徴収」というかたちで企業側(企業でなくても個人でも)が引いて
先に納税しちゃうのよ。そこらへんは素人が言うことよりも、
本買って勉強したほうが確実。

で、3月の確定申告時期に税理士を雇わない場合は、自分で税務署まで行って
1年間のうちに取られた10%の1万円を取り戻すためにあれやこれやするわけなんだが、
収入の総額に対して経費の幅というのは決まっていて(何%かは忘れた)、
それはそれは企業の比ではないということが言いたかったのよ。

でも、「副業OK」とは、またすごいわね……。

で、あと収入と支出の管理・証明だけど、これも本を買って勉強したほうがいいよ。
「はじめての確定申告」みたいな本が一番わかりやすいよ。
うちのやりかたはもう12年以上も前のフリーランスのやりかたなので、
ひょっとして改訂されている可能性もあるので、うかつなこと教えて
おうたちゃんが災難をかぶると大変だわガクブル

10/05/24 15:20 ID:aNnUrcl2P

最新の書き込みを読む 以前の書き込みを読む

read.php ver2.1 (04/06/25)