|
#680 げここ
今日、芋子に申し訳なく思って「大人の汚い部分見えちゃったねぇ」なんて 話してたら悔しくて泣いちゃったわっ。きぃぃいい なんかさ、問題になった交換日記が金曜日に芋子の手に先生から渡されたのね。 現在登校拒否のA子ちゃんに、他に交換日記やっている2人と芋子合わせて3人で 返しにいきなさいって。 で、そのことはA子ちゃんの母親には言わなかったのね、アタシ。 どうせ日曜日に会えるので、そのときに言えばいいやと思って。 そうしたら、日曜日A子ちゃん親子が帰ったあと電話があって、 「不信感があるので電話したんですけど、 日記が元宮さんちに今あるって、どうして言ってくれなかったんですか!? 金曜日にでも言ってくれたら、TDLなんか行かなかったのに!」 って言われちゃったのよ。は? みたいな。 TDLに行く約束は1週間も前から約束していて、 子供たちは大喜び+友達とこうして過ごせることがとてもうれしい思いしかないのに、 「この日はイヤなこと全部忘れようね!」という思いで行ったのに、 どうしてそこで「行かなければよかった」という発言が出てくるのか不思議だったのよ。 で、それとこれとはレベルが違うし、他意はないということを 伝えたんだけど、もともとA子ちゃんのお母さんは 思い込みが先行してしまうタイプで、「○○って絶対こうよ!」と 思い込んだら確証はないのに決定事項に変わってしまう思考能力なんだよね。 前々から怪しいとは思っていたので、否定も肯定もせずに、 教師が明らかにおかしい場合は「おかしい」と言ってきたし、 A子ちゃんのお母さんの考えが正しい場合は「それは正しいと思う」 と意見を述べてたのね。でも今回のことはあまりにも頭にきちゃってさ、 本当は言葉尻を捕らえて喰ってかかろうと思ったけど、一番傷つくのは子供だし わざわざ同じ土俵に上らなくてもいいな……と思ってぐっと堪えていたら 「先生とのケリもつけたいんで、響子ちゃんはうちの子と連絡取らないでください。」 とか言われちゃってさ。子供は関係ないじゃん。仲いいんだし。 ただ学校の担任も悪くて、普通登校拒否の子がいたら、日参するなりして 教師と生徒の距離を縮めようとするじゃん? でも、担任は響子をダシにしてA子ちゃんの近況を聞こうとするのよ。 だから私はそれを先生に気づいてもらうためにも芋子に「A子ちゃんと遊んだと言ってはいけない」と 口止めしてたのね。A子ちゃんのお母さんにも事情を説明したけれど、 「うちは先生と仲良くなる気はさらさらないから!」 とかけんもほろろに言われちゃって、さらに口止めしたことが気に喰わなかったらしく、 「結局響子ちゃんにも口止めしてたじゃないですか! それはなんなんですか!?」 みたいに聞かれて……。え、全部言わないとわかんないのかよ? みたいな。 もうね、言ってることがムチャクチャなの。自分の妄想が暴走してて。 話も一から順に話せばわかるけど、4・2・5・3・1みたいな順番で話されて 堂々巡りばっかだから進展もないしで、こりゃ学校側が修了式までなーなーで持っていって なかったことにしたいんだなぁ〜という考えがみえみえなのよね。 で、さらにA子ちゃんのお母さんが卑怯なのが、子供が起きているときに その電話かけてこないの。A子ちゃんが寝たあとにかけてきてるんだよね。 だったら子供の前でちゃんと話しなさいよ、と。 芋子には全部話さないと、なぜA子ちゃんと連絡を取ってはいけないかを理解できないと思うので、 今朝ちゃんと話したら超ブルーになっててさ。 とりあえずは「あなたとA子ちゃんの友情には変わりはないから、ずっと仲良くていいのよ」とは 話したけどねぇ……。
06/03/13 21:12 ID:W6p.kiaMP
|